脱毛サロン向け業務用脱毛機ランキングTOP5|導入の選び方・最新機種の比較と口コミ

サロンを運営されている方へ向けて、業務用脱毛機を選ぶ際に知っておきたいポイントをわかりやすくまとめました。
今注目されているさまざまな脱毛方式の違いや特徴、導入時にかかる費用・運用に必要なコスト、導入後のサポート体制まで、具体的なデータや身近な事例も取り入れながら丁寧に解説しています。
脱毛機を選ぶ際の判断材料として、きっと参考になるはずです。
業務用脱毛機ランキングTOP5
業務用脱毛機ランキングTOP5では、サロンオーナーや個人事業主のみなさんが自分にぴったりの機種を選べるよう、信頼できる情報を厳選して紹介します。
脱毛機の導入効果や性能、コストパフォーマンス、サポートの充実度など、選ぶ際に欠かせないポイントを整理し、最新の人気機種ランキングを作成しました。
ランキングをチェックして、今注目されている業務用脱毛機の特徴を比較し、ご自身のサロンやお客様に最適な1台を見つけてみてください。
最新の業務用脱毛機の選び方について知りたい方はこちらを御覧ください。
関連記事:業務用脱毛機の選び方と成功事例を徹底解説
第1位 ルネッサンスRe
脱毛方式 |
IPL脱毛 |
初期費用 |
0円 |
月額費用 | 30,400円〜 |
エネルギー密度 |
最大12J/c㎡ |
メーカー保証 | 3年 |
実績 |
4,000台以上 |
選定基準とレビュー
第1位に輝いたのは、業界でも注目されている「ルネッサンスRe」です。
「ルネッサンスRe」は、脱毛効果の高さだけでなく、美肌ケアやフェイシャル、バストケアといった多彩な機能を備えている点が大きな魅力です。
安全性や操作のしやすさ、導入後のサポート体制も充実しているため安心して使えます。
日本人の肌と毛質に最適なIPL脱毛を採用し、痛みを抑えつつしっかりと脱毛できます。
肌質や毛質を選ばず施術が可能なため、さまざまなお客様のニーズに応えやすいのもポイントです。
導入しているサロンオーナーからは、「美肌効果も実感できた」「万が一故障してもサポート対応がスピーディー」といった好評の声が届いています。
店舗のサービス向上や他店との差別化を目指す方に、おすすめしたい機種です。
ルネッサンスReが選ばれる理由
ルネッサンスReが選ばれる9つの理由は以下の通りです。
- 国内設計・国内製造で高品質かつ故障が少なく、メンテナンスも簡単
- 手厚いメンテナンスサポートによる全国どこでも迅速な代替機手配や365日対応の修理ダイヤルを完備
- ドクターサポートと脱毛保険により、万が一の施術トラブルにも安心して対応可能
- 導入時の専門スタッフによる充実した研修とバックアップ体制
- 販促ツールや最新情報も提供されているため経営を強力に支援
- 特許取得済みの軽量で持ちやすいダブルスイッチハンドピースにより施術者の疲労を軽減も可能
- IPL方式を採用し脱毛と美肌効果を両立させており、多様な毛質・肌質に対応
- 3年間の長期保証も付いているため安心して使い続けられます
機能性、サポート体制、安心感の面で優れていることが選ばれる理由です
関連記事:純国産脱毛機「ルネッサンス」シリーズから低価格モデルが登場
第2位 クリアエスピーエフ
脱毛方式 |
THR方式 |
初期費用 |
要相談 |
月額費用 | 35,600円〜 |
メーカー保証 | 2年 |
実績 | 4,000台以上 |
第2位となった「クリアエスピーエフ」は、最先端のSHR方式を取り入れた脱毛機です。
高い脱毛効果に加えて、安全面にも優れていることから、多くのサロンオーナーに選ばれています。
「クリアエスピーエフ」は、肌質や毛質に左右されることなく、安定した仕上がりを実現できる点が大きなメリットです。
第3位 ルミクスA9
脱毛方式 |
SHR方式 |
初期費用 |
要相談 |
月額費用 | 55,000円 |
メーカー保証 | 1年間 |
実績 | 4,000台以上 |
第3位に選ばれた「ルミクスA9」は、最先端のTHR技術を搭載したことで注目を集めています。
太い毛から細かな産毛まで幅広く対応でき、痛みを最小限に抑えながら、高速での照射が可能です。
第4位 クリアスキンネオ
脱毛方式 |
IPL方式 SHR方式 |
初期費用 |
要相談 |
月額費用 | 要相談 |
メーカー保証 | 1年間 |
実績 | 1,500台以上 |
第4位にランクインした「クリアスキンネオ」は、幅広い施術に柔軟に対応できる最新の業務用脱毛機です。
従来機種よりも高い安全性と安定した脱毛効果、複数の脱毛方式を搭載した汎用性が高く評価されています。
第5位 バイマッハプロ
脱毛方式 |
IPL方式 SHR方式 |
初期費用 |
要相談 |
月額費用 | 55,000円〜 |
メーカー保証 | 1年間 |
実績 | 2000台以上 |
第5位に選ばれた「バイマッハプロ」は、高速連射機能や全身の施術に対応できる多機能性が魅力の業務用脱毛機です。
圧倒的な施術スピードや安定したパワー、美肌・バストケアなど幅広いサロンニーズに応える豊富な付加機能が選定ポイントです。
業務用脱毛機ランキングTOP5の特徴と口コミ
業務用脱毛機ランキングTOP5には、それぞれ独自の脱毛技術や、優れた施術スピード、安全性の高い冷却機能、コストパフォーマンスのよさなど、特徴的なポイントがあります。
SHR・IPL・THR・S.S.Cなど、さまざまな脱毛方式を採用したモデルがそろっているため、サロンのターゲット層や提供したいサービス内容に合わせて最適な機種を選べるでしょう。
すでに脱毛機を導入している方の口コミも参考にできます。
参考ポイントについて知りたい方は下記の記事を御覧ください。
利用者レビューのまとめ
ランキング上位に選ばれた脱毛機は、どのサロンでも高い評価を得ています。
「施術スピードが速くなり、お客様の時間的な負担が減った」「冷却機能のおかげで施術中の快適さが向上した」「操作がシンプルでスタッフへの教育もスムーズにできた」など、現場の業務効率アップに直結するポイントです。
脱毛効果だけでなく美肌効果も期待できるモデルが多い点も注目されています。
「施術後の肌トラブルが少なくなった」「お客様アンケートで満足度が向上した」といった口コミも見受けられます。
実際の口コミや導入事例を比較しながら、自分のサロンに合った脱毛機を選ぶ際の参考にしてみてください。
ランキングサイトには、注意しなければいけません。注意するべきポイントについては下記で紹介しております。
実際の使用感と効果
導入したサロンの現場からは、「施術中の痛みがほとんど気にならない」「照射面積が広いので施術がスピーディーに終わる」といった、使いやすさや効果に関する声が多く寄せられています。
ランキング上位のモデルは、スタッフへの教育がしやすい設計となっており、施術時間の短縮も実現可能です。
結果、サロン全体の回転率アップにも貢献している点が高く評価されています。
「高い出力でも肌に負担をかけにくい」「たった1回の施術で目に見える効果が感じられた」といった口コミやレビューも目立ちます。
総合的に見ると、「短期間で結果が出やすい」「お客様との信頼関係がより強まった」との評価が多く、安定したサロン運営のサポートとしても頼りになる脱毛機といえるでしょう。
実際の使用感や効果だけでなく、脱毛機代もポイントに添えている場合は、安い業務用脱毛機に注意しなければいけません。
関連記事:安い業務用脱毛機は危険!確認すべきチェックポイントを解説
業務用脱毛機の導入事例
業務用脱毛機を導入したサロンの事例をもとに、「どのように脱毛機を活用して顧客満足度や収益アップにつなげているのか」を具体的に紹介します。
導入後の工夫や運営のポイントを知ることで、ご自身のサロン運営にも役立てていただけます。
導入事例:施術効率と顧客満足度を飛躍的に高めた「ルネッサンス」導入/Grace Aile total beauty salon
Grace Aile total beauty salonでは、「ルネッサンス」脱毛機を導入したことで、サロンの運営面とお客様の満足度の両方に大きな効果が見られました。
「ルネッサンス」脱毛機を選んだ大きな理由は、脱毛だけでなく美肌ケアやバストケアなど、幅広い施術に対応できる多機能性と、導入後も安心できる手厚いサポート体制です。
施術時間が大幅に短縮されたことで、1日に対応できるお客様の数が増え、全体の業務効率も向上しました。
強力な冷却機能によって痛みや肌トラブルがほとんど発生せず、「安心して通える」「効果を実感できる」という声が多く寄せられています。
その結果、リピーターが増えただけでなく、口コミをきっかけに新規のお客様の来店も拡大。
美顔やバストメニューが加わったことで、エステのラインナップも一段と充実しました。
スタッフからも「操作が直感的で覚えやすい」「トラブル時の対応も早くて安心」といったポジティブな声が挙がっています。
導入効果が相まって、サロン全体の集客力やリピーター率、売上アップにも大きく貢献している事例です。
関連記事:SHR方式の脱毛機からの切替で顧客満足度U Pした成功事例
SHR方式脱毛機からルネッサンスへの切り替えによる変化
Grace Aile total beauty salonでは、これまで使用していたSHR方式の脱毛機から「ルネッサンス」へと切り替えを決定しました。
以前のSHR方式は痛みが少なく人気だった一方で、施術に時間がかかる点や、産毛・色素の薄い毛への効果がやや限定的という課題がありました。
ルネッサンスを導入してからは、IPL方式による高い脱毛効果と、施術スピードの改善を実感しています。
美肌やバストケアといった豊富なメニューに対応できるため、サロンのサービス内容が大きく広がりました。
施術時には冷却機能がしっかり働き、操作性も向上したため、お客様からの満足度が高まっています。
リピーターの増加や新規顧客の獲得、スタッフの業務負担軽減など、さまざまな面でメリットを感じているとのことです。
サロンの事業拡大や経営の成長にも大きく寄与している事例となっています。
美肌やバストケアなどフェイシャルに力を入れたい方は下記も参考にしてください。
業務用脱毛機の選び方
最適な業務用脱毛機を選ぶには、脱毛方式や基本性能の違いをきちんと把握することが大切です。
業界にはSHR式、IPL式、S.S.C式、THR式などさまざまな脱毛技術が存在し、効果の出方や対応できる施術範囲、感じやすい痛みのレベルなどが異なります。
自分のサロンがどのようなターゲット層を持ち、どのような施術メニューを展開したいのかを考えたうえで、必要な機能やコストとのバランスも検討が必要です。
ランキングを参考に気になる機種をピックアップし、脱毛方式の特徴や実際の利用者の口コミ、アフターサポートの内容などを比較することで、ご自身にとって適した1台を見つけやすくなります。
サロンの方針やお客様のニーズに合った脱毛機選びを進めていきましょう。
基本性能と技術の違い
ここでは、脱毛方式の違いについて解説します。
SHR式脱毛
SHR式脱毛は、専用の光を当てて毛を包んでいる「毛包」に熱を届け、毛を徐々に細くして目立たなくする脱毛方法です。
SHRは「スーパー・ヘア・リムーバル」の略で、「蓄熱式脱毛」とも呼ばれています。
この毛包には、毛の成長を指令する「バルジ領域」といわれる部分に、やさしく光を当てて熱を加えることで、毛の成長力が弱まり、次第にムダ毛が気になりにくい状態へと導きます。
毛の黒い色素(メラニン)がなくても施術できる点が特徴です。
毛の生え変わるタイミングを選ばずに照射できるため、自分の都合に合わせて予約が入れやすくなります。
メラニン色素に左右されないため、ほくろの上や日焼けした肌にも照射可能です。
SHR式脱毛では、やや弱めの光でも十分に毛包へ働きかけるため、他の脱毛と比べて痛みが軽くなります。
照射する光の出力が控えめなので、脱毛が完了するまでやや時間がかかる場合もあります。
エステで受ける脱毛のため、永久的に毛が生えなくなるわけではありません。
IPL式脱毛
IPL式脱毛は、メラニン色素に反応する特殊な光を使い、毛を徐々に弱らせて目立ちにくくする方法です。
IPLは「インテンス・パルス・ライト」の略称で、多くのエステサロンや個人サロンで利用されている人気の脱毛機となっています。
IPL式脱毛は、毛の黒い色素をターゲットとして光を当てることで、毛の成長を抑制。時間をかけてムダ毛が気にならない状態へと導きます。
濃くて太い毛にも効果を発揮しやすいため、ワキやVゾーン、腕や脚、男性のヒゲ脱毛にも適しています。
光の出力も比較的高めなので、短い期間で効果を実感しやすいことが特徴です。
照射時のパワーが強いため、SHR式と比べると施術中に痛みを感じ、皮膚が敏感なVIOゾーンや顔周りは、赤みや刺激が出やすいので注意が必要です。
メラニン色素の多い毛には反応しやすいものの、色素が薄い産毛や白髪には作用しにくいという点もデメリットに挙げられます。
S.S.C式脱毛
SSC式脱毛は、専用のジェルを肌に塗ったうえで光を当てる脱毛方法です。
専用ジェルには、肌をなめらかに整える成分が含まれており、光を照射することでジェルが角質層へなじみやすくなります。
結果、毛を目立ちにくくする効果が期待できます。
SSCは「スムース・スキン・コントロール」の略称で、イタリアのDEKA社によって開発されました。
SSC式脱毛は、施術時にジェルを使うため肌が乾燥しにくく、痛みも感じにくいという特徴があります。
専用ジェルには保湿や整肌成分が配合されていることも多く、美肌のケアも同時に叶えられるメリットがあります。
水分量の多いジェルを使うため、冷たく感じることもあるでしょう。
施術後はジェルの拭き取り作業が必要となり、サロンでは手間や消耗品のコストがかかりやすい点もデメリットです。
関連記事:脱毛ジェルを使用する場合と使用しない場合の違いとは?
THR式脱毛
THR式脱毛は、赤外線を含む波長の光を照射し、毛を作るもとになる「バルジ領域」にダメージを与えることで脱毛を促す方法です。
正式名称は「Thermo Heat Removable(サーモ・ヒート・リムーバブル)」で、高い熱エネルギーを使って毛根にアプローチする最新の脱毛技術です。
仕組みはSHR式脱毛と似ており、どちらも蓄熱式でバルジ領域に働きかける点が共通しています。
THR式では照射される光の出力がより高く、1秒間に6回という高速連射が可能です。
安定した光の照射が続けられ、SHR式よりも高い脱毛効果が期待できます。
THR式脱毛は比較的新しい技術となるため、効果の持続性についてはまだ十分なデータや実績がそろっていません。
人によっては、期待したほどの効果が得られない場合も考えられます。
【失敗しない】業務用脱毛機を選ぶ際に押さえておくポイント
業務用脱毛機を選ぶ際は、導入費用だけでなく、機能や安全性、アフターサポートの充実度など、さまざまなポイントを確認することが大切です。
サロンの目的やターゲットとなる顧客層に合った脱毛機を導入することで、競争力の向上やお客様の満足度アップにつながります。
連射機能で施術回転率を高めやすい脱毛機や、冷却機能によって快適な施術を提供できるタイプは重視したいところです。
対応できる施術の幅もチェックしましょう。
メーカーがどれだけサポートしてくれるか、保証内容はどうか、扱いやすさは十分かといった点も重要な比較ポイントです。
バランスよく考慮することで、導入後のトラブルやリスクを減らせます。
業務用脱毛機の導入コスト
業務用脱毛機を導入する際、サロンがとくに気になるのは、やはり初期費用や毎月のランニングコストではないでしょうか。
コストを抑えて脱毛メニューを定着させたい場合は、比較的手ごろな価格で導入できる人気機種を選ぶケースが多く見られます。
本体価格だけでなく、導入後にかかる費用もしっかり確認しておくことが必要です。
関連記事:業務用脱毛機のランニングコストの内訳と算出方法
たとえば、光照射による電気代や脱毛施術後に使う化粧品代、定期的なメンテナンス費用などがランニングコストとして発生します。
低価格で販売されている機種は、バッテリーの寿命が短く頻繁にメンテナンスが必要になる場合もあるため、注意が必要です。
本体の導入費用だけにとらわれず、ランニングコストを含めたトータルの維持費用をチェックしながら、最適な機種を選ぶことがポイントです。
業務用脱毛機のレンタルやリースは、下記、関連記事にて解説しています。
関連記事:業務用脱毛機をレンタルするメリットとデメリットとは?
関連記事:業務用脱毛機のレンタルは適切?|失敗しないための注意点
関連記事:業務用脱毛機のリース時のメリットとデメリットを紹介
業務用脱毛機の機能性
最近の業務用脱毛機は、機能性や使いやすさが大きく向上しています。
ほとんどの機種で、液晶タッチパネルによる直感的な操作や、シンプルな画面表示、便利なメニュー設定など、扱いやすいインターフェースが採用されています。
顔専用モードや特定部位の肌ケアに特化した機能を持つタイプもあり、施術メニューの幅を広げることが可能です。
JやJ/㎠、WやVなど、メーカーによって表記の仕方が異なるため注意が必要です。
関連記事:脱毛機を選ぶ時に覚えておくと便利な「単位」は?
サロンのコンセプトに合った機能が備わっているか、事前にしっかり確認することが大切です。
業務用脱毛機の機能性や操作性をチェックする際には、以下のようなポイントに注目しましょう。
- パネル表示が見やすいか
- 照射パワーの出力が十分か
- 光の強さやレベルが調整しやすいか
- 照射のスピードや連射機能が充実しているか
- ハンドピースが軽く、片手でも扱いやすいか
- 脱毛機本体の取り回しやすさ
- 店舗内での移動がしやすいサイズ感か
- 1回の施術で十分なショット数をカバーできるか
これらのポイントを押さえて機種を比較し、自分のサロンにぴったりの脱毛機を選びましょう。
購入前には各機種の特長や操作感をしっかり比べることがおすすめです。
連射式は回転率アップ
連射式タイプの脱毛機は、1秒間に2回以上の連続照射ができ、施術時間を大幅に短縮できます。
多くのお客様に効率よく対応しやすくなり、サロンの回転率アップにもつながる点が大きな魅力です。
連射式は出力が高いこともあり、施術の際に操作を誤ると痛みや火傷を招く可能性があります。
関連記事:連射式業務用脱毛機は速いだけだと意味がないって本当?
長時間連続で照射すると出力が下がりやすくなり、打ち漏れが起こる場合も考えられるため、丁寧で正確な操作は不可欠です。
連射式脱毛機は施術効率を高めつつも、安全性の確保が重要です。
選ぶ際は、サロンの施術環境やスタッフの経験なども踏まえ、自店に適した機種をしっかり見極めましょう。
関連記事:業務用脱毛機の連射式とは|連射式と単発式の違いや特徴について解説
冷却機能付きは痛みを軽減
冷却機能を備えた脱毛機は、施術中の痛みを軽減する働きがあります。
脱毛機は高いエネルギーで毛根にアプローチするため、どうしても熱が発生し、冷却機能が熱を素早く和らげてくれるため、痛みをほとんど感じずに施術を受けられます。
デリケートゾーンや痛みを感じやすい部位には、欠かせない機能です。
冷却機能によってやけどなどのトラブルを防ぎやすくなります。
高出力の脱毛機は皮膚に負担がかかることもあるため、施術中の安全性を高めるために冷却機能は効果的です。
痛みの軽減や安全性の向上を重視するなら、脱毛機の冷却機能の有無や性能について、事前にしっかり確認しておくと安心です。
メンズやキッズまで幅広く対応
多様な顧客ニーズに対応することは、サロンの集客力向上に大きく貢献します。
最近では、脱毛の利用者が女性だけでなく、男性や子供にも広がっており、幅広い年齢層や性別のお客様が増えています。
新たに業務用脱毛機の導入を検討する際には、ターゲットとなる層やサロンの施術メニューに合った機能が備わっているかをしっかり確認しましょう。
複数の脱毛方式を使い分けできるタイプであれば、毛質や肌質の違いにも柔軟に対応できます。
それぞれのお客様の希望に合わせた施術が可能となり、サロンのメニューが充実しやすく顧客満足度の向上にもつながります。
メンズの永久脱毛も人気です。永久脱毛について知りたい方は下記を御覧ください。
関連記事:永久脱毛にかかる料金や回数と注意点を解説
安全性もチェックポイント
業務用脱毛機は、直接肌に光を照射するため、安全性が非常に重要なポイントです。
人によっては、施術中に痛みを強く感じたり、肌に赤みやかゆみが出てしまうこともあるため、脱毛機の安全性を事前に確認しておきましょう。
確認しておきたい点は、下記の2点です。
- 導入予定の脱毛機に保証期間が設けられているか
- 安全性についてメーカーがどのような保証内容を提示しているか
導入前には、これらについてメーカーから十分な説明を受け、安心して使える機種を選ぶことが大切です。
関連記事:業務用脱毛機の安全性の調べ方とチェックポイントについて解説
脱毛機自体の安全性をチェックする際は、次のポイントにも注目しましょう。
- 第三者機関による安全性臨床試験レポートの公開の有無
- 「PSEマーク」(電気用品安全法適合マーク)が取得されているか
- 自動停止機能や誤作動防止機能が備わっているか
- 初めて扱う方でもわかりやすい説明書がついているか
- 海外製の場合、日本語によるサポートやマニュアルが用意されているか
臨床試験の結果については、メーカー自身ではなく第三者機関が行っているものだと信頼度が高まります。
「PSEマーク」とは、電気用品安全法の技術基準をクリアした商品につけられるマークです。
【電気用品安全法(PSE)について】 電気用品安全法は、電気製品による事故や障害の発生を防ぐために定められた法律です。
製造や販売を行う事業者は、必要な届出および技術基準への適合義務を守り、要件を満たした製品にPSEマークを表示できるようになっています。
(参考:JET(一般財団法人 電気安全環境研究所)の電気用品安全法の概要:https://www.jet.or.jp/law/pse/summary.html)
保証内容を比較・確認する際は以下の内容も合わせてチェックしましょう。
- 保証期間の長さ
- 返金対応の有無
- 故障時の対応方法や対応スピード
- 問い合わせ受付の時間帯や曜日
- メンテナンスサービスの内容と期間
保証期間は1年から2年程度に設定されている場合が多いです。
長期間のサポートを希望する場合には、メーカー担当者などに相談してみましょう。
故障時の対応や受付体制が十分でないと、予約のキャンセルや営業への影響が出るため確認を怠ってはいけません。
メーカーのサポート体制
同じ業務用脱毛機を取り扱うメーカーでも、サポート体制に違いがあることは珍しくありません。
メンテナンス対応の速さや、導入前のデモンストレーションの有無などは、メーカーによって異なります。
導入してから操作がしづらかったり、故障やトラブルが起きた際のメンテナンスに時間がかかってしまうと、サロンのお客様にまで影響が及んでしまいます。
理想的な機種が見つかってもすぐに導入を決めず、メーカーのサポート体制や保証の内容、担当者の対応などもきちんと比較・検討しましょう。
関連記事:業務用脱毛機の寿命と買い替えのタイミングは?
納得いく説明が受けられるか、事前にデモ体験が可能かも確認しながら、安心して導入できるメーカーを選ぶことが大切です。
店舗のターゲットとマッチしているか
光脱毛にはさまざまな種類があり、導入する脱毛機によって対応できる施術内容やターゲット層が異なります。
サロンの差別化を目指す場合は、自店のお客様層にマッチした脱毛機を選ぶことが大切です。
メンズ脱毛をメニューに加えたい場合は、濃く太い毛にしっかり対応できる脱毛機や、男性専用モードを備えた脱毛機がおすすめとなります。
中には顔周りには使用できない機種もあるため、男性のヒゲ脱毛にもしっかり対応できるタイプを選ぶと安心です。
近年、女性だけでなく高齢者を対象とした介護脱毛の需要も高まっています。
白髪や細いうぶ毛に反応しやすいタイプの脱毛機を選べば、幅広いニーズに対応できるでしょう。
介護脱毛ではVIO(デリケートゾーン)の施術が人気なため、痛みを感じにくいモードや繊細な部位に適した種類から検討するのがおすすめです。
子供向けの脱毛も最近増えてきました。思春期前の子供は肌が敏感なので、刺激や痛みを感じにくい脱毛機や、照射モードのある脱毛機を選ぶと安心して施術が可能です。
「脱毛=若い女性のサービス」と考えず、実際の来店者の年齢層や、どのような施術が求められているかを把握することが、最適な業務用脱毛機の選定につながります。
その他の機能についてもチェック
業務用脱毛機の中には、多機能タイプも多く見られます。
脱毛だけでなく、下記のような幅広いメニューに対応できる機種も存在します。
・フェイシャルケア
・バストケア
既存のサロンメニューを充実させたい場合には、脱毛以外の機能が備わっているかどうかもチェックしておくとよいでしょう。
こうした付加価値のある機能によって、サービスのバリエーションを広げやすくなります。
最近では、美容院やネイルサロンなどのサロンと併用して脱毛機を導入するサロンも増えています。
関連記事:美容室で脱毛するメリットと事例を紹介
関連記事:ネイルサロンで脱毛をする人が増加中!理由やメリットを解説
フェイシャル機能がついてる業務用脱毛機
業務用脱毛機に搭載されているフェイシャルモードを活用したメニューの一例として、「光フェイシャル」があります。
フェイシャル機能は、専用の光を肌に照射し、ほどよい刺激を与えることで、ハリやツヤのある肌へと導けます。
エイジングケア(年齢に合わせたお手入れ)をしたい方や、毛穴の開き、肌のキメの乱れで悩む方にも人気のメニューです。
脱毛以外にも、こうした美肌ケアに対応できる点が、業務用脱毛機の大きな魅力です。
関連記事:フェイシャル機能付きの業務用脱毛機を導入するメリット
バストケア機能がついている業務用脱毛機
バストケアモードは、幅広い波長の光をバストに照射することで、肌にハリや弾力を与え、美しいバストラインを保ちやすくする機能です。
ボディラインにメリハリを出したい方や、年齢とともにバストの形に変化を感じ始めた方にも人気のメニューとなっています。美しいバストをキープしたい方におすすめの機能です。
コストパフォーマンスの評価法
業務用脱毛機を選ぶ際には、コストパフォーマンスも忘れてはいけない重要なポイントです。
関連記事:コスパのいい業務脱毛機を選ぶためには?アフターフォローも要チェック
初期導入費用や、1ショットあたりのランニングコスト、定期的なメンテナンス費用や消耗品の価格、メーカーのサポート体制なども合わせて確認しましょう。
施術の回転率や施術単価、リピート率の向上といった運営面も含めて、総合的に検討することが大切です。
一見初期費用は安く見えても、消耗品の交換や修理にかかるコストが高いと、トータルで見た場合の利益が減ってしまうこともあります。
関連記事:業務用脱毛機の購入で失敗しない方法
長期的な視点で収益性を考え、バランスのよい機種選びを心がけましょう。
よくある質問(FAQ)
Q1:どの脱毛方式が一番効果を得られるか?
脱毛の効果は、お客様の肌質や毛質、期待する効果の違いによって最適な方式が変わります。
現在主に使われている脱毛方式は、IPL脱毛、レーザー脱毛、SHR脱毛の3つです。
それぞれ特徴や効果に違いがあり、詳細は「業務用脱毛機の選び方」で解説しています。
どの方式がもっとも効果的かという明確な答えはありません。肌や毛の状態、痛みの感じやすさ、理想の仕上がりなどは人それぞれです。
カウンセリングを行いながら、お客様に合った脱毛方式を提案することが大切です。
各方式のメリット・デメリットをきちんと理解し、最適な脱毛プランをご案内しましょう。
関連記事:IPL脱毛とSHR脱毛のコストや注意点を解説
Q2:保証期間は何年ですか?
弊社で取り扱っている業務用脱毛機の保証期間は、通常3年間となっております。
保証期間中は、通常の使用において発生した故障や不具合につきましては、無償で修理または部品交換が可能です。
保証期間が過ぎた場合でも、有償にて修理を承っております。
定期的なメンテナンスサービスもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
長期間安心して機器をご利用いただけるよう、万全のアフターサポート体制を整えております。
まとめ:業務用脱毛機導入でサロンの競争力を高める
業務用脱毛機の導入は、サロンの施術効率向上や顧客満足度アップ、収益性の強化に直結する大切な投資となります。
市場にはさまざまな脱毛機があり、それぞれ特徴や強みが異なります。
今回ご紹介したランキングや選び方のポイント、口コミ情報などを参考に、自店のターゲットやサービス方針にぴったり合う1台をしっかりと選んでください。
選定に失敗しないコツを押さえることで、サロンの回転率が上がり、リピーターの増加といった経営面でのメリットも期待できます。
自店舗の競争力を高め、安定した経営や長期的な成長を実現するためにも、慎重に脱毛機選びを進めていきましょう。