業務用脱毛機選びで失敗しないために比較したい5つのポイント

業務用脱毛機を選ぶときに「どこに注目したらいいのか分からない」「納得のいく1台を選びたい」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回は、脱毛機選びで失敗しないために比較したい『五つのポイント』について解説します。
業務用脱毛機を比較する5つのポイント
業務用脱毛機は、サロンの肝となる大事なポイントです。まずは業務用脱毛機を選ぶ際の『五つのポイント』についてチェックしましょう。
5つのポイントを確認しましょう
業務用脱毛機を選ぶときは、以下の五つのポイントを確認するようにしましょう。
1.脱毛機の壊れにくさ・万が一の保証
2.脱毛以外のメニューをどれだけ増やせるか
3.長時間利用したときの体感
4.メンテナンス対応の早さ
5.JEO、JEPAの第三者機関の認証を取得しているか
気になる脱毛機が複数ある場合は『より必要なポイントを満たしているものを選ぶ』と失敗を避けやすいです。
それぞれのポイントの詳細については、弊社の業務用脱毛機『ルネッサンス』と比較しながら紹介します。
脱毛機の壊れにくさと万が一の保証内容を確認
性能がよい脱毛機であったとしても、故障が多ければお客様の予約を受けられない・お断りする必要が生まれてしまい経営に影響してしまいます。
万が一のことを考慮して、脱毛機の壊れにくさと補償内容は必ず確認しておきましょう。
故障が起きた場合の対処方法
業務用脱毛機の耐用年数は『5~10年』が目安とされていますが、海外製の業務用脱毛機は、同じ条件で使用していても壊れやすい傾向があります。
たとえ安価で購入できたとしても、壊れる頻度が高ければメンテナンス・修理にコストがかかってしまい、結果的に高い買い物になる可能性が高いです。
業務用脱毛機を選ぶときは、コストパフォーマンスだけでなく『壊れにくさ』にも注目しましょう。
また、万が一故障したときのことを考慮して、故障時の修理にかかる時間や保証期間といった『補償内容』もしっかり確認しておきましょう。
ルネッサンスの保証内容
ルネッサンスは『純国産の脱毛機』です。部品の生産から組み立て、出荷まで全て国内の工場で一貫して行われています。
そのため、海外製の脱毛機と比べると壊れにくいです。故障に悩まされることがないため、円滑な運営を図れるでしょう。
また、保証期間は『3年間』と長く設定されています。万が一故障した場合の修理対応も迅速で、安心してお使いいただけるでしょう。
脱毛機1台で脱毛以外のメニューをどれだけ増やせるか
安定した経営のためには、脱毛メニューを充実させることもポイントです。脱毛機1台で展開できるメニューの種類が多いほど集客の幅が広がります。
ここでは業務用脱毛機で展開できるメニューについて見ていきましょう。
脱毛機1台でできるメニューとは?
最新の業務用脱毛機の中には、脱毛に加えて以下のメニューが搭載されているものもあります。
- フェイシャル
- ボディケア
- バストケア
フェイシャルは、特殊な光を照射することで、シミ・くすみ・ニキビ跡などの肌トラブルにアプローチができます。また、毛穴が小さく引き締まる・肌のキメが整うことで美肌効果も期待できるでしょう。
ボディケア・バストケアは、同じく特殊な光を照射することで、肌のハリや弾力を取り戻すことを目指せます。
脱毛メニュー以外のメニューを展開できると、集客の幅が広がることに加えて、安定した収益を望みやすいです。また、サロンのブランディングもしやすいでしょう。
ルネッサンスで展開できるメニュー
ルネッサンスで展開できる基本メニューは、以下の7種類です。
- フェイシャル(光フェイシャル・リフトアップ・光フェイシャル+リストアップ)
- バスト(光バスト・リフトアップ・光バスト+リフトアップ)
- 痩身
また、脱毛機器によっては、上記のメニューにプラスして特別なモードを搭載しているものもあります。
たとえば、メンズ向けの『UOMO(ウォモ)』には『メンズ専用モード』があります。男性の濃く・太い毛に対応しており、ヒゲやワキの脱毛に向いているのです。
また、『LUNA(ルナ)』には『デリケートゾーンに特化したモード』を搭載しています。痛みを感じやすいデリケートゾーンを優しく脱毛し、肌のくすみをケアしてくれることが魅力です。
デモ機ではわからない長時間利用したときの体感
脱毛機を検討する際は、実機を使用した『デモンストレーション』が行われます。
このとき性能や使い心地は確かめられますが、『長時間利用したときの体感』を知ることは難しいものです。
では、デモ機では見逃してしまいがちなポイントについてチェックしましょう。
長時間利用しないとわからない盲点
長時間使用しないと分からない盲点は『冷却機能』です。エステサロンで使用する脱毛機は、光と熱で脱毛処理を行うため、お客様の肌を冷やすための冷却機能は必須といえます。
なぜデモ機では冷却機能の性能が分からないのかというと、デモ機では短期間かつ単発で使用するため、冷却機能が十分であるように感じやすいのです。
しかし、実際に脱毛施術を行う際は、連続して長時間使用します。始めのうちは冷却機能を発揮していても、施術が続くうちに冷却が弱まるマシンもあるのです。
冷却が弱まるとお客様は痛みや熱さを感じやすくなり、肌への影響が考えられます。また、施術1回にかかる時間も長くなり、回転率にも影響するでしょう。
ルネッサンスの冷却機能
ルネッサンスの脱毛機は、約19kgとコンパクトなサイズですが、大型の脱毛機と同等の冷却機能を実現しています。
そのため、長時間稼働していても冷却機能の最適な温度である『2~3℃』にキープすることが可能です。
温度がマイナスになるとデメリットも出てくるので、あえてマイナスにはしておりません。
施術中に冷却が弱まる・温度が変化することがないため、お客様は痛みや不快感を覚えることなく、安心して施術を受けられます。
万が一故障した時のメンテナンス対応の早さ
業務用脱毛機は機械である以上、性能がよい脱毛機でも故障する可能性があります。故障した際のメンテナンス対応の早さは、円滑な運営のためにも必ずチェックしておきましょう。
では、どのようなポイントを確認しておくとよいのでしょうか?
故障したときの対応方法は?
いつでも故障対応をしてもらえるように『メンテナンス対応窓口が365日稼働しているかどうか』確認しておきましょう。
『代替機が届くまでの期間』も要チェックです。できるだけ早く営業再開できるように、1~3日以内に手配してもらえるメーカーから購入するとよいでしょう。
加えて『故障した脱毛機の送料』も確認が必要です。大型の脱毛機であれば送料だけで数万円以上かかる可能性がありますが、卓上サイズであれば2000~5000円で済むでしょう。
脱毛機が故障している期間は、予約が取れない・施術を行えないことで、お客様に迷惑をかけてしまいます。サロンの信用にも関わるため、故障時の対応はきちんとチェックしておきましょう。
ルネッサンスの故障した時の対応方法
ルネッサンスは、『365日体制』でメンテナンス窓口を設けており、フリーダイヤルで対応しています。
また、万が一脱毛機が故障した際は、連絡から最短で『翌日の午前中』に代替機が送られてくることもポイントです。早ければ午後には予約を受け付けられるため、お客様をお待たせしてしまう心配がありません。
加えて脱毛機の送料は無料です。修理完了までの期間は1~2週間と、対応のスピード感も魅力といえるでしょう。
JEO、JEPAの第三者機関の認証を取得しているか
『日本エステティック機構(JEO)』、『日本エステティック振興協議会(JEPA)』の認証を取得している脱毛機であるかどうかも大事なポイントです。
近年では民間の認証機関も増えていますが、国の省庁から指導を受けている認証機関はJEOとJEPAのみとなります。
審査基準を満たした脱毛機か
JEOとJEPAの認証を受けるためには、国が定めた法律に沿って審査が行われ、基準に見合っていると認められる必要があります。
審査基準を満たしている脱毛機は、国の基準を満たしている=安全性に優れている証拠ともいえるのです。
お客様に安心して施術を受けてもらうためにも、メーカー独自の安全基準だけでなく、JEOとJEPAの認証を受けているかどうかチェックしましょう。
なお、安心・安全なサロンの証明である『エステティックサロン認証』を受けるためには、JEOが認証している脱毛機を取り扱っていることが必須です。
将来的に認証を受けることを目指すのであれば、JEOやJEPAの認証を受けている脱毛機を選ぶことはマストといえます。
参考サイト:一般社団法人日本エステティック振興協議会(JEPA)「美容ライト脱毛機器適合審査制度」
特定非営利活動法人日本エステティック機構(JEO)「エステティック機器認証」
ルネッサンスは認証取得の脱毛機
ルネッサンスの脱毛機は、JEOとJEPAの認証を取得済みです。安心・安全に使用するための基準を満たしており、安心して使用できます。
また、ルネッサンスを導入してJEOの審査に通ると『エステティックサロン認証』を取得可能です。経済産業省の報告書に基づいた認証基準に合格したサロンのみが受けられる認証であり、公的に認められたサロンの証明になります。
認証の取得後、JEO発行の『認証マーク』をサロンや広告に表示することで、お客様に安心・安全なサロンであることをアピールすることが可能です。
そのほかに、個人サロン様がなかなか気づかない基準で、大手企業がどのように機械選定をしているかを下記コラムでまとめております。
参考記事:「個人サロンの本当に正しい業務用脱毛機の選び方! 上場企業はいかにして優れた脱毛機を探すのか?」
業務用脱毛機の導入事例
業務用脱毛機を検討している方の中には、業務用脱毛機『ルネッサンス』に興味を持っている方も多いのではないでしょうか?
ここでは検討段階の方に向けて、実際にルネッサンスを導入した事業者様の事例を紹介します。
導入事例①(脱毛)
山口県で脱毛サロン『JELLO』を経営する岡田百花さんは、もとともと一般企業で働いていたそうです。しかし、脱毛に悩みを感じていた経験を活かし、未経験から脱毛サロンの経営を決意されたといいます。
ルネッサンスの脱毛機を導入した理由は、『脱毛機の効果の高さとアフターケアのよさ』だそうです。自分自身で使っていて安心感があり、「自信を持っておすすめできる」とも語ってくださいました。
また、お客様に対してルネッサンスの特徴やスペックをお伝えすると、興味を持ってくださる方が多いといいます。
導入事例②(ボディ)
福岡県で脱毛サロン『Grace Aile total beauty salon』を経営する内田 ルミさんは、もともと『SHR方式』の脱毛機を使用されていました。
最初は画期的な脱毛機だと感じたそうですが、脱毛効果やメーカーの対応に疑問を覚えるようになったそうです。お客様から「どうして減らないんだろうね?」と苦言をいただくこともあったといいます。
その後、ルネッサンスの脱毛機の効果や使いやすさに魅力を感じ、SHR方式の脱毛機からルネッサンスの脱毛機へ切り替えたそうです。
お客様からの反応もよくなり、「脱毛効果の高さは、お客様から一番よくいただく反応ですね」と喜びの声を聞かせてくださいました。
『Grace Aile total beauty salon』内田ルミ様インタビュー
導入事例③(メンズ)
千葉県で脱毛サロン『BUDDY』を経営する平山雅啓さんは、脱毛機のメーカーの営業を担当されていました。
そして、メンズ脱毛がまだ一般的ではなかった頃にメンズ向けの脱毛サロンをオープンし、約2年で『目標売上200%を売り上げるサロン』に成長を遂げたといいます。
ルネッサンスのメンズ向け脱毛機『ルネッサンスUOMO』を導入された理由として、機能面が優れていること・メーカーの100%お客様に対応していこうという姿勢への信頼性を挙げてくださいました。
導入後は、効果が出やすいこと・さまざまなコースを作れることに手ごたえを感じ、さらなる店舗拡大を目指しているといいます。
おすすめの業務用脱毛機
ここでは『ルネッサンス』の業務用脱毛機の中から、おすすめの脱毛機をご紹介します。
Renaissance ルネッサンスGT-R
『ルネッサンスGT-R』は、『ルネッサンス』シリーズの最新脱毛機です。
高速スライドモードを搭載しており、通常1時間半は必要とされていた全身脱毛が40~60分で完了します。スピーディーに施術できるため、ベッドの回転率&客単価アップに貢献できるでしょう。
また、脱毛以外にもボディ・バストケア・ヒップアップケア用のモードを搭載しています。メニューの幅を広げることで、さまざまなニーズに応えられることも魅力の一つです。
Renaissance ルネッサンスUOMO
『ルネッサンスUOMO(ウォモ)』は、メンズの脱毛に特化した業務用脱毛機器です。
こちらの脱毛機は、痛みを軽減する『ヒゲ脱毛モード』を搭載していることがポイントです。男性の太く・濃い毛に対して、しっかりと脱毛効果を発揮しながらも、施術時の痛みを軽減します。
また、黒を基調としたスタイリッシュなボディは、サロンの雰囲気を格上げしてくれるはずです。卓上に置けるコンパクトサイズで、設置場所にも困りません。
まとめ
業務用脱毛機は1台100万円以上することが一般的です。何度も買い直すものではないからこそ、脱毛効果や使いやすさ、壊れにくさなど『性能に納得できるものを選ぶ』ことが重要といえます。
また、お客様に使用するものだからこそ、安全性にも注目です。お客様の安全を守ることは、サロンの信用を守ることにもつながります。
業務用脱毛機を購入するときは、五つのチェックポイントで比較しながら、サロンにぴったりのものを選びましょう。