更新日:2022.09.07

脱毛サロンの開業に必要な準備と重要ポイントまとめ

脱毛サロンの開業に必要な準備と重要ポイントまとめ

近年、メンズ脱毛サロンや介護脱毛など、性別や年齢を問わず脱毛サロンの需要が向上しています。脱毛サロンの開業を検討している方も多いのではないでしょうか

今回はそんな方に向けて、脱毛サロン開業に必要な資格の有無や、開業のために必要な資金の目安、脱毛サロンの集客方法のポイントを詳しくご紹介します。

また脱毛サロン開業までの流れもご紹介するので、これから脱毛サロンの開業を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

脱毛サロン開業に資格や許可は必要?

脱毛サロン開業を検討する際、気になるのはサロン開業に必要な資格や、開業許可書の有無ではないでしょうか

脱毛サロンの場合、脱毛のサービスを行うのは現場のエステティシャンやスタッフですが、経営者としてどのような資格があればいいのか、把握しておくことも大切です。

ここでは脱毛サロンの開業にあたり、資格を含め事前に確認・準備しておきたい3つのポイントを紹介します。

関連記事
脱毛サロン業界のビジネスを成功させるポイントと今後の課題を解説

資格なしで施術できるのは光脱毛

日本で一般的に行われている脱毛の種類は、光脱毛・レーザー脱毛・ニードル脱毛の3つです。その中でも『資格なしで施術できるのは光脱毛だけ』になります。

近年、脱毛の需要は増えており、脱毛サロンとして開業される方だけでなく、美容院やネイルサロン、エステサロンなどでも脱毛サービスを提供されるようになっています。対象となる年齢層は幅広く、子どもからお年寄りまで広まっています。

関連記事
キッズ脱毛の危険性やデメリットとは?脱毛ができる年齢と注意点について解説

光脱毛は、複数の波長をもつ光を肌に照射する方法です。永久脱毛ではなく『減毛を目的としたサービス』であり、個人差はありますが時間がかかります。

光脱毛の種類や希望部位などによっても異なりますが、お客様には半年から2年程度は通っていただくことが必要です。

なお永久脱毛と呼べるのは、医療行為である『レーザー脱毛ニードル脱毛の2種類です。施術は医療機関のみで許可されており、エステの脱毛サロンでは永久脱毛という言葉は使用できません。

関連記事
介護脱毛のデメリットとは?料金・回数から適切な時期などを詳しく解説

民間資格があると差別化を図れる

脱毛サロンを開業するために特別な資格や、免許はいりません。エステの光脱毛は、毛穴や毛根にアプローチする医療脱毛とは違い、医療行為には当たらないため、国家資格を取得したり、届け出を提出したりする必要がありません。

そのため、美容業界は未経験で知識や経験がないという人でも、設備を揃え、必要な手続きを行えば『誰でも参入できる業界』といえます。

しかし未経験でも参入できる業界のため競合店舗が大変多く、他のサロンと違う特色を出す差別化が必要となる可能性があります。


特に他のサロンと差別化を図ることを望むのであれば、『民間の資格を取得する』ことをおすすめします。脱毛サロンの経営に関わるときにおすすめの資格は、以下の3つです。

『JEPA認定美容ライト脱毛エステティシャン』は、日本エステティック振興協議会が実施している資格です。

日本エステティック協会の資格を保有している人や、日本エステティック業協会の資格を保有している方で、『美容ライト脱毛安全講習会』に参加し検定に合格した方が対象となります。


資格は『認定美容ライト脱毛技術者講習会』に参加し、試験に合格すると取得できます。

一方『CPE認定電気脱毛士』は、日本国内だけでなく世界でも通用するアメリカが発祥の国際的な資格です。


TOEFL、TOEICなどを実施している試験開発機関が実施しており、有効期間は5年と定められていて、資格を更新するためにはセミナーなどを受講する必要があります。そのため、より脱毛の専門知識の信憑性が高い資格といえるでしょう。

また『美容脱毛士』は、日本脱毛安全普及協会が実施している資格制度です。『3級脱毛士』、『2級認定脱毛士』、『上級脱毛士』と3段階に分かれていて、協会が認定した講師の講習を受講した方や、講習+筆記試験や面接を受けた方が資格を取得できます。

上記の資格はどれも民間ですが、脱毛の知識や美容知識があるとアピールでき、資格によっては脱毛技術の経験もあるという証明になるため、何も取得していない経営者よりお客様からの信用が高まります。

また脱毛に必要な最低限の知識や、技術を取得しておくことでトラブルを防ぎ、お客様に安心して脱毛メニューを選んでもらいやすくなります。

こうした民間資格は必須ではありませんが、脱毛サロン経営者として取得しておいても損はありません。むしろサロンを経営する上で他のサロンとの差別化を図りやすくなり、有利になる可能性もあるのでぜひチェックしてみてください。

関連記事
脱毛サロンで起こるトラブルの解決方法は?トラブルの種類と知っておきたい注意点を紹介

個人事業主の方は開業届を

脱毛サロンのみならず、個人で何かしらの事業を始める場合は『開業届』を税務署に提出することが原則です。

開業届けは、正式には『個人事業の開業・廃業等届出書』といいます。管轄の税務署でもらう・国税庁のホームページからPDFをダウンロードすることで取得可能です。

必要事項を記載し『事業開始から1カ月以内に税務署に提出・郵送』します。記入にあたって必要なるマイナンバー・事業所の住所・開業日が分かる書類を予め準備しておくとスムーズに記入できるでしょう。

開業届けの記入・提出はそれほど難しいものではありません。脱毛サロンを開業すると決めたら、早めに準備しておきましょう。

関連記事
エステティックに関する法律と注意するポイントを解説

脱毛サロンの開業に必要な資金

開業する場所によって家賃が異なるため、必要な資金も場所によって変動します。予算や事業計画に合わせて相応しいものを選択していきましょう。

関連記事
脱毛サロンの開業で使える助成金まとめ|開業の手順を徹底解説

開業に必要な準備資金

一般的に脱毛サロンを開業するには、最低でも200万円かかると言われています。家賃以外にも業務用脱毛器や、脱毛メニューに必要なタオル・化粧品などの消耗品の準備も必要になるからです。


開業に必要な準備資金の内訳をまとめると、このような内容となります。

  • 業務用脱毛器の購入費用、もしくはレンタル費用
  • 脱毛サロンの家賃
  • 広告宣伝費用(フリーペーパーや、HP作成など)
  • メンバーズカードや、パンフレットの作成費用
  • 脱毛用ベッドや、会計レジ、タオルなどの設備費
  • 消耗品(脱毛後のケア用ジェルや、使い捨てショーツなど)

この他にも自分以外のスタッフを雇う場合は、人件費がかかります。人件費は家賃、業務用脱毛器と同じくらい大きな出費になるので、開業時から人を雇う必要があるのかはよく検討しておくことが大切です。

関連記事
業務用痩身機を種類や効果で徹底比較|選び方のチェックポイントと注意点について解説

また脱毛サロンを開業してすぐまとまった集客ができるとも限りません。順調に収入を得られるようになるまでの運営資金も、開業前に準備しておいた方が良いでしょう。

関連記事
脱毛サロン開業に資格はいるの?費用や手続きの流れを徹底解説

開業する場所によって異なる

脱毛サロンの開業に必要な資金は、開業する地域や、場所の立地条件によって大きく異なります。開業する場所によって、開業資金はどの程度の差があるのでしょうか

主な開業場所を『自宅『脱毛サロン用のマンションの1室『脱毛サロン用のテナントの3パターンで、開業資金の違いにどれくらい差が出るのか紹介します。

脱毛サロンの開業場所に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

自宅で行う場合

自宅で開業する場合は、開業スペースを借りる資金が不要なため、必要最低限のものを揃えるだけで開業できます。

最低『30~50万円』の資金があれば、脱毛サロンをスタートできるでしょう。

脱毛サロンを開業するにあたって必要になるのは、主に以下のものです。

  • 業務用脱毛機器本体
  • 脱毛プローブ
  • フェイシャルプローブ
  • 施術ベッド
  • ワゴン
  • スツール
  • ドレッサー
  • タオルなどの消耗品

なお自宅を改装する必要があれば、改装費用などが必要になりますが、営業をスタートし、資金が整い次第、改装を行うという手段もあります。

マンションの1室で行う場合

マンションの1室で行う場合は、借りるマンションの広さ・エリアにもよりますが、自宅で開業するケースにプラス50万円はかかる見込みです。

1ルームマンションの家賃を6万円として計算すると、敷金・礼金などの諸経費で約20万円はかかります。家具や電化製品を新たに購入するようであれば、プラス10~20万円前後は必要です。

そのため、マンションの1室で開業する場合は、トータルすると『100万円前後』はかかると見込んでおきましょう。

テナントを借りて行う場合

テナントを借りて開業する場合は、賃貸マンションを借りる場合よりも賃料や敷金・礼金が高くなる傾向があります。

一般的にテナント契約時には、保証金が必要です。相場は賃料の10カ月分といわれており、仮に10万円の家賃だとすると、保証金で100万円が必要な計算になります。

加えて敷金・礼金・保証金・仲介手数料・前家賃・各種保険などを合わせて、200万円はかかると考えておきましょう。

これらに必要最低限の費用や家電にかかる費用などを合計すると、『200~350万円』はかかる計算です。

関連記事
脱毛サロン経営に必要な保険の種類と選び方とは

自己資金がない時の資金調達方法

脱毛サロンを開業する際の資金調達方法は、貯金を使うか、融資を受けるかの二択です。しかし事前に準備できる自己資金がない場合は『独立開業を支援する制度を使用』しましょう。

主な資金調達方法は以下の5つです。

  • 日本政策金融公庫
  • 自治体の制度融資
  • ビジネスローン
  • クレジット・リース契約(脱毛機材の導入費用)
  • 国や地方自治体の助成金

開業のための融資の申請から支給までは、申請先によって異なります。すぐに審査が通らない可能性もあるので、最低でも1カ月程度はかかると考えておいた方が良いでしょう。

また脱毛サロンの開業計画が固まったら、早い段階で融資を申請しておくのがおすすめです。

また開業資金だけでなく、開業後に脱毛サロンが軌道に乗るまでの運営資金も考慮して融資を受けると、スムーズな経営ができる可能性が高くなります。

関連記事
脱毛サロンの開業で使える助成金まとめ|開業の手順を徹底解説

脱毛サロン開業には業務用脱毛器が重要

脱毛サロンを開業するときは、業務用脱毛器は欠かせません。業務用脱毛器には様々な種類があり、選び方によって経営に重要な集客や売上が左右されます。

安く業務用脱毛器を購入できても、お客様のニーズに応えられなかったり、脱毛時に手間がかかってしまったり、メンテナンスなどの維持費が高くかかったりすると経営を圧迫する可能性があります。

安易に価格が安いからといって飛びつくのではなく、経営する脱毛サロンのニーズに合うのか、ランニングコストは高くないか、業務用脱毛器の機能性などをよく検討してみましょう。

また業務用脱毛器の購入、もしくはレンタル後のメンテナンス・安全保証期間のサービスがどれくらい充実しているのかも脱毛器を選ぶ上で重要なポイントです。

関連記事
失敗しない業務用痩身機の選び方|導入後に活かせる機能とスペックについて解説

脱毛器自体の価格に目を取られがちですが、アフターサービスの有無も購入する前に購入先の担当者によく確認しておきましょう。

関連記事
メンズ脱毛サロンの開業に必要な『準備』と『注意点』

脱毛サロンを開業するまでの流れと必要な手続き

脱毛サロンを開業するには、いくつか段階があります。今度はサロン開業までの大まかな流れや、必要となる手続きについて詳しくご紹介していきます。

開業までの流れ

脱毛サロンの開業を考えた場合、まずは事業計画書を作成しましょう。サロン全体のコンセプトを決めて、具体的にどんな脱毛サロンにしたいかを徐々に掘り下げながら考えていくのがおすすめです。事業計画書を作成したら、このように開業まで進めていきましょう。

  1. 事業計画書の内容に合う物件、内装業者を探す
  2. 融資が必要な場合は手続きを申し込む
  3. 物件の内装工事や、家具・機材・備品を設置する
  4. HP作成や、サロンオープンの宣伝のために広告を申し込む
  5. 税務署に開業届を提出する
  6. 実際に脱毛サロンを開業する

事業計画書が作成できたら、脱毛サロンに合う物件を探していきましょう。物件が決まる前に、内装業者も一緒に探していくのがポイントです。内装工事をスムーズに進めやすくなります。

また脱毛サロンを経営する際に融資を必要とする時は、事業計画書が作成できたら融資の手続きを早めに進めておきましょう。融資が可能となるまでは時間がかかるため、早めに行動しておくのがおすすめです。

物件の内装工事を進める際は、看板や外装などのリノベーションも一緒に進めていきましょう。HP作成や、サロンがオープンしたことを知らせる広告には、完成したサロンの写真を掲載した方が、お客様に店舗の雰囲気を掴んでもらいやすくなります。

またサロンの広告を打ち出す場合、サロンの特徴や脱毛メニューの特徴を掲載すると、集客に繋がりやすいでしょう。初めて訪れるお客様が少しでもサロンの雰囲気や、サービスの雰囲気を想像できる内容に仕上げることが大切です。

脱毛サロンの開業するときに必要な手続き

関連記事
多くのサロンが陥りやすい「勘違い」と個人サロンの戦い方

脱毛サロンを開業するときに必要となる手続きは、以下の通りです。

  • 個人事業の開廃業等届出書
  • 青色申告承認申請書
  • 個人事業開始申告書

まず税務署への提出が必要になるのが、「個人事業の開廃業等届出書」と「青色申告承認申請書」です。

「個人事業の開廃業等届出書」は俗にいう「開業届」で、開業から1ヶ月以内に納税地の税務署に提出しなければなりません。提出する場所と期限があるので、日付と納税地の税務署の場所をよく確認しておきましょう。

また「青色申告承認申請書」を提出すると、確定申告する際に白色申告よりも多い控除額を受けることが可能になります。ただ申請する時は期限があるので注意が必要です。ちなみに『青色申告書による申告をしようとする年の3月15日まで』に、納税地の税務署への提出が必要となります。


この他にも個人事業開始申告書の提出が必要となりますが、こちらは都道府県税事務所に提出します。

予め提出期限や、書類を提出する場所が決まっている手続きばかりなので、事前によく目を通しておくとスムーズに手続きを終えることができます。

脱毛サロン開業で失敗してしまう店舗例

脱毛サロンを開業しても、失敗してしまうケースは少なくありません。せっかく開業するなら長く続けていきたいものです。

脱毛サロンの開業で失敗してしまう店舗の特徴をチェックしていきましょう。

集客ができていない

思うように集客ができず、経営に必要な利益を生み出せないと脱毛サロンを長く続けるのは難しいでしょう。お客様のニーズや、サロンに来店しやすい年齢層が噛み合っていないと、集客が思うように進まない可能性があります。

例えば、サロンのターゲット層が40代以降の年齢層の場合、SNSの集客に全力を注いでいてもなかなかサロンの良さを知ってもらえないかもしれません。

反対に20代の若い年齢層をお客様に取り込みたいのに、ラジオや新聞の折込広告を使って集客をしようとしても、狙った年齢層にサロンがあることすら気づいてもらえないケースも考えられます。

集客方法はサロンのニーズや、年齢層に合っているかよく確認して選んでみた方が良いでしょう。

関連記事
脱毛サロンの利益計画とは?黒字経営の秘訣とコツを解説

お金の管理ができていない

お金の管理ができていない経営をしていると、脱毛サロンで失敗してしまう可能性が高くなります。

特に収益に見合わない業務用脱毛器を購入したり、サロンの家賃が高すぎたり、必要以上にスタッフを多く雇用したりすると、いくら売上を上げても経費がかかり過ぎて赤字になることも少なくありません。

また脱毛サロンを維持していくには、家賃の他にも消耗品の購入や、光熱費なども含まれます。こうした固定費に無駄がないか、抑えられる出費があるのかを開業時だけでなく、開業した後も定期的にチェックしていくことが大切です。

価格帯が間違っている

脱毛サロンで失敗してしまうケースは、お金の管理だけではありません。サロンの脱毛メニューの価格帯が競合や、地域の相場よりも高すぎると結果的に集客が上手くいかない可能性があります。

一方で安すぎる場合はたくさん顧客が来店しても、収益が黒字にならず、顧客がついているのに失敗してしまうケースもあるので要注意です。

メニューの価格は自分の好みや雰囲気で決めずに、周囲の競合サロンの価格や、地域の相場を調べて高すぎない・低すぎない価格設定を行うことが大切です。

また価格を設定してから値上げをすると、せっかくついたリピーターが減ってしまう場合もあります。価格を設定する時は、キャンペーンをした際に値下げしやすいかどうかも意識すると良いでしょう。

関連記事
脱毛サロンを成功させる光脱毛の価格設定は?脱毛経営に必要な価格の決め方・理由を解説

脱毛サロンの開業後の集客方法

 

脱毛サロンの開業はあくまでスタートラインであり、大事なのは健全な運営を続けることです。そのためには、多くのにサロンの魅力を認知してもらうことが重要になります。

脱毛サロンの開業後に意識してほしいポイントを2つご紹介します。

接客の見直しが集客アップに

脱毛サロンにおいて脱毛技術が優れていることは大前提です。そのため、開業後に意識すべきポイントは『接客方法』になります。

脱毛サロンに来店されるお客様の多くは、脱毛に関する知識がありません。脱毛時の痛みに対して不安を感じていたり、どのように脱毛サービスが行われるのか気になっていたりするお客様もいるでしょう。

お客様の不安や疑問に答えられる知識を身に付けておくことで、お客様に寄りそうサロンとして信用していただきやすくなります。

しかしお客様の中には「ただ施術だけしてくれたらいい」「話し掛けられるのは苦手」という人もいます。接客時にお客様がどのような接客を求めているのか見極め、対応できるスキルを磨いておくことが大切です。

関連記事
脱毛サロン向けセミナーとは?開業セミナーの特徴やメリット・デメリットなどを解説

信頼のできる脱毛機の導入を

脱毛サロンの開業にあたり、『信頼のできる脱毛機を導入する』ことが重要です。

脱毛機を選ぶときは、脱毛効果が期待できるのはもちろんのこと、連射機能があること・脱毛サービスにかかるトータル時間も考慮するとよいでしょう。

関連記事
業務用脱毛機の照射面積はどのぐらい?徹底調査と業務用脱毛機の選び方について

また、脱毛機の性能だけでなく、販売メーカーにも注目です。脱毛機は機械である以上、故障すること・不具合が生じる可能性も十分にあります。

そうしたトラブルが発生したときに、対応が早いメーカーから購入しておくことで、お客様に迷惑がかかるリスクを減らせるのです。

「どこでもいい」「価格が安いところにしよう」と安易に決めるのではなく、サロンに寄り添ってくれるメーカーから購入を検討することをおすすめします。

関連記事
脱毛サロン経営でよく起こるトラブルと対処法を解説

まとめ

脱毛サロンを開業するために、必要な資格はありません。しかし多くの人が参入しやすい事業でもあるため、差別化のために民間資格を取得を検討したり、脱毛サロンのニーズを掴んだりすることが大切です。

また導入する業務用脱毛機器を選ぶ際は、適切なものを選ぶことが重要といえます。

たとえ脱毛サロンの立地や、サービスがすばらしいものであったとしても、脱毛メニュー自体の良さを感じていただけなければ、集客につなげることは難しくなってしまうでしょう。

脱毛サロンを開業する際は、信頼できるメーカーから脱毛機器を購入することで、お客様に満足していただける脱毛サービスを提供することが大切です。

コンフォートジャパンでは、確かな実力で脱毛サロンのサポートを行っております。また男性にもご満足いただくために誕生したメンズモデル「smartUOMO」のご用意もございますので、是非一度お気軽にお問い合わせください。

[ルネッサンスsmartUOMOの詳細はこちら]

[導入事例はこちら]

 

このコラムの執筆者

株式会社コンフォートジャパン コラム編集担当
株式会社コンフォートジャパン コラム編集担当
株式会社コンフォートジャパン コラム編集担当
コンフォートジャパンのコラム編集担当です。
美容業界で長く美容機器メーカーとして存続しているコンフォートジャパンが、皆様のお声に応えるべく、脱毛関連はもちろんのこと、サロン運営に役立つ情報を発信していきます。